Clover
デスクトップアプリ
無料
-
エクスプローラに「Google Chrome」風のタブを追加する機能拡張ソフト
寄付歓迎
エクスプローラのユーザインタフェースを「Google Chrome」風にできる機能拡張ソフト。「Chrome」風のタブ機能やブックマーク機能が追加される。
「Clover」は、Windows標準のファイル管理ソフト=エクスプローラをカスタマイズするための機能拡張ソフト。外観がWebブラウザ「Google Chrome」そっくりのタブ切り替え式となり、複数のフォルダを同時に開いて、タブで切り替えながら操作できるようになり、さらにタブの複製や固定なども「Chrome」とほぼ同じ感覚で操作できる。「スタート」メニューやクイック起動バーには「Clover」のアイコンが登録され、エクスプローラ、「Clover」のいずれを開いても「『Clover』化されたエクスプローラ」が起動する。
タブは角丸の台形型で、右端には新規タブ作成用のボタンが配置された、「Chrome」でおなじみのデザイン。選択中のドライブ/フォルダ名がタブ名として表示される。タブの右クリックで表示されるコンテキストメニューからは、
・新規タブの作成
・タブの固定
・タブの複製
・タブを閉じる
・他のタブをすべて閉じる
・右側のタブを閉じる
・閉じたタブを開く
など、「Chrome」と同様の操作を行える。タブ表示エリアの左端にはスパナ形のアイコンが表示され、新規タブや新規ウィンドウを作成できるほか、ブックマークバーの表示の有無を指定したり、設定画面やAbout画面を呼び出したりすることも可能だ。
ブックマークバーはタブ表示エリアのすぐ下に表示され、よく使うタブ(ドライブ/フォルダ)を「ブックマークバー」または「その他のブックマーク」に登録しておける。それぞれの下位にフォルダを作成し、階層管理することも可能。「ブックマークを編集」ダイアログでは、アイテムの名前やパスを編集したり、新たなフォルダを追加したりすることができる(ただし、「ブックマークバー」「その他のブックマーク」の名前を変更したり、これらと同レベル(階層の最上位)に新たなフォルダを作成することはできない)。
設定画面では、
・マウス操作のカスタマイズ
・起動時に前回開いていたページ(タブ)を復元する
・終了する前に警告メッセージを表示する
などを指定できる。
//win10app.vector.co.jp/win8appclick.php?A=791
//win10app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=791&img_no=1&type=0
動作中の画面。エクスプローラに「Google Chrome」風のタブが追加される
//win10app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=791&img_no=2&type=0
ブックマークに登録しておけば、目的のフォルダをすぐに呼び出せる
//win10app.vector.co.jp/app_image.php?app_id=791&img_no=3&type=0
設定画面。ダブルクリックやホイールクリック時の動作を選択できる